第49回特別講演会
期 日:1994年6月3日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:「脳をもち歩かない知能ロボット」 東京大学 稲葉雅幸 氏
第48回特別講演会
期 日:1993年4月15日(木)
会 場:日本コンベンションセンター国際会議場
テーマ:「体とメカニズム」
講 演:
(1)「手足のメカニズムと動力補装具」 | 東京電機大学 | 斉藤之男 氏 |
(2)「臓器のメカニズムと人工臓器」 | 東京大学 | 藤正 巌 氏 |
(3)「動物のメカニズムとロボット」 | 東京工業大学 | 広瀬茂男 氏 |
(4)「気功のメカニズム」 | 東京電機大学 | 町 好雄 氏 |
(5)「体のメカニズムとスポーツ」 | ニコン(株) | 河合正治 氏 |
第47回特別講演会
期 日:1993年1月8日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「バーチャル・リアリティ技術の現状と将来」 東京大学 広瀬通孝 氏
(2)「バーチャル・リアリティの製造業への応用」 松下電工 野村淳二 氏
第46回特別講演会
期 日:1992年11月6日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「機能とデザインの新しい関係」 | 東京大学 | 山中俊治 氏 |
(2)「非ホロノミック運動の制御」 | 東京大学 | 中村仁彦 氏 |
第45回特別講演会
期 日:1992年4月22日(水)
会 場:日本コンベンションセンター
テーマ:「心とメカニズム」
講 演:
(1)「自動演奏楽器の歴史」 | 電機通信大学 | 梶谷 誠 氏 |
(2)「からくり人形のメカニズム」 | 国立博物館 | 鈴木一義 氏 |
(3)「自動演奏ピアノ」 | ヤマハ | 磯崎善政 氏 |
(4)「最近の遊戯機械」 | セガ・エンタープライス | 佐藤一義 氏 |
(5)「あそびの効用」 | 東北大学名誉教授 | 酒井高男 氏 |
第44回特別講演会
期 日:1992年1月17日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「知能ロボットからマイクロロボットへ」 | 東京大学 | 三浦宏文 氏 |
(2)「人間と技術のインタフェース~医と倫理と技の倫理~」 | 早稲田大学 | 土屋喜一 氏 |
第43回特別講演会
期 日:1991年10月18日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「電圧印加による摩擦力の低減効果」 | 関東学院大学 | 山本好夫 氏 |
(2)「マイクロトライボロジについて」 | 日本電信電話(株) | 金子礼三 氏 |
第42回特別講演会
期 日:1991年7月5日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「分子機械べん毛モータの原理を求めて」 | 帝京大学 | 相沢慎一 氏 |
(2)「昆虫のメカニズムについて」 | 弘前大学 | 城田安幸 氏 |
第41回特別講演会
期 日:1991年4月19日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「生体内植込みデバイスの問題点」 | 国立リハビリセンタ | 山内 繁 氏 |
(2)「生体と人工物の力学的適合」 | 東京医科歯科大学 | 高久田和夫 氏 |
第40回特別講演会
期 日:1991年1月18日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「マイクロセンサの現状」 | (株)豊田中央研究所 | 五十嵐伊勢美 氏 |
(2)「NASA航空機による微小重力実験」 | (株)日立製作所 | 坪内邦良 氏 |
第39回特別講演会
期 日:1990年10月13日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「実用段階に達した風力発電」 | 足利工業大学 | 牛山 泉 氏 |
(2)「機械振動学の歴史」 | 青山学院大学 | 三輪修三 氏 |
第38回特別講演会
期 日:1990年7月6日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「人間の動作の滑らかさの評価とシミュレーション」 | 東京工業大学 | 下嶋 浩 氏 |
(2)「ゆらぎと感性」 | 東京工業大学 | 武者利光 氏 |
第37回特別講演会
期 日:1990年4月20日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「マイクロマニピュレータの総合と制御」 | (株)日立製作所 | 杉本浩一 氏 |
(2)「手動制御系におけるオペレータのファジィモデル」 | 筑波大学 | 松島皓三 氏 |
第36回特別講演会
期 日:1990年1月20日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「浚渫ロボット~ふたば~」 | 五洋建設(株) | 近藤敏夫 氏 |
(2)「潜水技術の過去・現在・未来」 | 海洋科学技術センター | 関 邦博 氏 |
第35回特別講演会
期 日:1989年10月7日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「コンピュータグラフィックスとその将来」 | 大阪学院大学 | 大村皓一 氏 |
(2)「植物組織培養の自動化システム」 | 早稲田大学 | 三輪敬之 氏 |
第34回特別講演会
期 日:1989年7月22日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「関節疾患のバイオメカニクス」 | 筑波大学 | 宮永 豊 氏 |
(2)「21世紀に向けたバイオテクノロジー」 | (株)プランテク | 三浦二郎 氏 |
第33回特別講演会
期 日:1989年4月22日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「三次元形状のソリッドモデル近似とその応用」 | 東京大学 | 土井淳多 氏 |
(2)「飛行機と形態」 | 航空宇宙評論家 | 佐貫亦男 氏 |
第32回特別講演会
期 日:1989年1月14日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「遊びの効用」 | 宮城職業訓練短期大学校 | 酒井高男 氏 |
(2)「Entertainment工学について」 | (株)ナムコ | 中村雅哉 氏 |
第31回特別講演会
期 日:1988年10月8日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「微小走行機械」 | 東京工業大学 | 林 輝 氏 |
(2)「医療用マイクロメカニズム」 | 東京大学 | 土肥健純 氏 |
第30回特別講演会
期 日:1988年7月9日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「米国ロボット事情」 | 東北大学 | 内山 勝 氏 |
(2)「メインテナンスロボットの現状と動向」 | 東京理科大学 | 福田敏男 氏 |
第29回特別講演会
期 日:1988年4月23(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「ドライビングシミュレータによる運転者の特性解析」 | 東京大学 | 吉本堅一 氏 |
(2)「ロボットの視覚」 | 電子技術総合研究所 | 大島正毅 氏 |
第28回特別講演会および見学会
期 日:1988年1月29日(金)
会 場:日産自動車座間工場
講 演:
「車両組立自動化ラインシステムの開発と実用化」 | 日産自動車 | 熊坂秀行 氏 |
第27回特別講演会
期 日:1987年11月21日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「現在のLSI製造技術」 | 日本電信電話(株) | 荒井英輔 氏 |
(2)「超音波モータ」 | 東京工業大学 | 上羽貞行 氏 |
第26回特別講演会および見学会
期 日:1987年7月24日(金)
会 場:航空宇宙技術研究所
講 演:
(1)「フライトシミュレータの環境と航技研シミュレータ」 | 航空宇宙技術研究所 | 渡辺 顕 氏 |
(2)「宇宙柔軟構造物の制振制御」 | 航空宇宙技術研究所 | 木田 隆 氏 |
第25回特別講演会
期 日:1987年4月18(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「最近のカメラの機能」 | 東京電機大学 | 菅谷勝彦 氏 |
(2)「コ・ジェネレーション」 | 東京大学 | 平田 賢 氏 |
第24回特別講演会
期 日:1987年1月17日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「CCVの現状」 | 航空宇宙技術研究所 | 堀川勇壮 氏 |
(2)「セラミクスの成形と加工」 | 東京大学生産技術研究所 | 中川威雄 氏 |
第23回特別講演会
期 日:1986年9月17日(水)
会 場:工学院大学
講 演:
「Instability of High Speed Rotors: History abd Heuristics」 MIT. Ford Professor Stephen H. Crandall
第22回特別講演会
期 日:1986年7月5日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「細胞運動」 | 東京工業大学 | 平本幸男 氏 |
(2)「クリーンロボットについて」 | 日本電気(株) | 佐藤善彦 氏 |
第21回特別講演会
期 日:1986年4月12(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「リハビリテーション工学における精密機械」 | 東京電機大学 | 斎藤之男 氏 |
(2)「生体臓器と医用工学」 | 東京電機大学 | 福井康裕 氏 |
第20回特別講演会
期 日:1986年2月8日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「IFToMM実行委員会報告と新しいアクチュエータについて」 | 東京工業大学 | 林 輝 氏 |
(2)「形状記憶合金アクチュエータと 水素吸蔵合金によるアクチュエータについて」 | 電気通信大学 | 佐藤公子 氏 |
第19回特別講演会
期 日:1985年9月21日(土)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
「History of Mechanism」 IFToMM Secretary General Prof. Elisabeth Filemon
第18回特別講演会
期 日:1985年7月5日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「研究と発明」 | 機械振興協会技術研究所 | 窪田雅男 氏 |
(2)「縮小投影露光装置における機械と制御」 | 日本工学工業(株) | 塩竹紀夫 氏 |
第17回特別講演会
期 日:1985年4月19日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「わが国の通信衛星技術について」 | NTT電気通信研究所 | 八坂哲雄 氏 |
(2)「形状理論の発展とその応用」 | 東京電機大学 | 穂坂 衛 氏 |
第16回特別講演会
期 日:1985年1月25日(金)
会 場:東京電機大学工学部
講 演:
(1)「エネルギービーム加工法の概念と 超精密加工への展開」 | 東京理科大学 | 谷口紀男 氏 |
(2)「ルーマニヤの風土と工業」 | 駐日ルーマニヤ大使 | Prof. Radu Bogdan |
第15回特別講演会
期 日:1984年10月19日(金)
会 場:東京大学工学部
テーマ:「極限作業用ロボット」
講 演:
(1)「大型ロボット(極限作業用ロボット)の 研究開発について」 | 工業技術院 | 山本欣一 氏 |
(2)「機械技術研究所における 極限作業用ロボットの研究開発」 | 機械技術研究所 | 阿部 稔 氏 |
(3)「電子技術総合研究所における 極限作業用ロボットの研究開発」 | 電子技術総合研究所 | 若松清司 氏 |
第14回特別講演会
期 日:1984年7月11日(水)
会 場:工学院大学
講 演:
「ウイスコンシン大学における研究」 University of Wisconsin Prof. A. Seireg
第13回特別講演会
期 日:1984年3月14日(水)
会 場:東京電機大学工学部
テーマ:「第6回IFToMM会議に見る研究の動向」
講 演:
(1)「第6回世界IFToMM会議の報告およびインドの印象」 | 東京工業大学 | 林 輝 氏 |
(2)「IFToMMとインドあれこれ」 | 早稲田大学 | 加藤一郎 氏 |
(3)「ジャーナル軸受に関連したロータダイナミクスを中心にして」 | 東京大学 | 堀 幸夫 氏 |
第12回特別講演会
期 日:1983年10月29日(土)
会 場:中央大学理工学部
テーマ:「宇宙工学における精密工学技術の役割」
講 演:
(1)「宇宙探査技術の流れと将来」 | 宇宙科学研究所 | 秋葉錬二郎 氏 |
(2)「宇宙利用におけるメカトロニクス」 | 三菱電機(株) | 木下親郎 氏 |
(3) | 記録映画「てんま」の上映 | |
第11回特別講演会
期 日:1982年12月10日(金)
会 場:中央大学理工学部
テーマ:「骨のバイオメカニクス」
講 演:
(1)「股関節,膝関節および足関節の構造について」 | 機械技術研究所 | 立石哲也 氏 |
(2)「骨と人工骨」 | 鉄道中央病院 | 宮永 豊 氏 |
(3)「バイオトライボロジー」 | 東京工業大学 | 笹田 直 氏 |
第10回特別講演会
期 日:1982年6月26日(土)
会 場:電気通信大学
テーマ:「自動演奏楽器~今と昔~」
講 演:
(1)「自動演奏楽器とその歴来」 | 中央大学 | Vernon Brown 氏 |
(2)「オルゴールから蓄音機へ」 | 福高印刷(株)名村義人 | 氏 |
(3)「オートマタとしての自動楽器」 | 早稲田大学 | 加藤一郎 氏 |
(4)「バグパイプと太鼓の自動演奏」 | 早稲田大学 | 山根雅巳 氏 |
(5)「リコーダとバイオリンとチェロの自動演奏」 | 電気通信大学 | 石川二郎 氏 |
第9回特別講演会
期 日:1981年10月6日(火)
会 場:早稲田大学理工学部
講 演:
(1)「Methodology and Technical Aids for Substituting of Upper Human Extremities Functions」
Tech.Univ. Warsaw Prof. A. Morecki
(2)「WASEDA RoBoT」 早稲田大学 加藤一郎 氏
第8回特別講演会
期 日:1981年6月20日(土)
会 場:東京大学工学部
講 演:
(1)「東大藤井研究室におけるロボットの研究」 | 東京電機大学 | 藤井澄二 氏 |
(2)「軸受を考慮したロータダイナミックス」 | 東京大学 | 堀 幸夫 氏 |
第7回特別講演会
期 日:1980年12月3日(水)
会 場:東京工業大学
テーマ:「マイクロメカニズム」
講 演:
(1)「グループ研究:マイクロメカニズム」 | 東京工業大学 | 吉本 勇 氏 |
(2)「触覚機能を有する圧電形マイクロマニピュレータ」 | 東京工業大学 | 梅谷陽二 氏 |
(3)「ミニマニピュレータ」 | 筑波大学 | 松島皓三 氏 |
(4)「極微小物体の映像形成」 | 東京工業大学 | 佐藤拓宋 氏 |
(5)「微小機械」 | 東京工業大学 | 林 輝 氏 |
第6回特別講演会
期 日:1980年7月4日(金)
会 場:中央大学理工学部
テーマ:「自動組立機械とカム」
講 演:
(1)「自動組立における二つの方向~高速化と汎用化~」 | 山梨大学 | 牧野 洋 氏 |
(2)「自動機械におけるカムとその設計」 | (株)三共製作所 | 西岡雅夫 氏 |
(3)映画「モジュラーデマンド・アセンブリシステム」 | Swanson-Erie社 | 島村 氏 |
特別映画会
期 日:1980年2月23日(土)
会 場:私学会館
映 画:
(1)「国鉄とコンピュータ」
(2)「船とコンピュータ」
(3)「製鉄所とコンピュータ」
第5回特別講演会
期 日:1979年11月7日(水)
会 場:東京工業大学長津田校舎
講 演:
「Engineering Teaching and Research in UK」 IFToMM President Prof. L. Maunder
第4回特別講演会
期 日:1979年6月4日(月)
会 場:中央大学会館
テーマ:「精密工学の最先端技術より」
講 演:
(1)「機械の故障診断」 | 東京大学 | 佐田登志夫 氏 |
(2)「半導体工業と超精密加工」 | (株)日立製作所中央研究所 | 橋本誠也 氏 |
第3回特別講演会
期 日:1979年1月26日(金)
会 場:早稲田大学理工学部
テーマ:「人間と機械との機構的接点」
講 演:
(1)「福祉用ベッド」 | 東京大学 | 中島尚直 氏 |
(2)「整形外科におけるバイオメカニックス」 | 順天堂大学医学部 | 山内裕雄 氏 |
(3)「手術直後の筋電義手の装着」 | 早稲田大学 | 加藤一郎 氏 |
第2回特別講演会
期 日:1978年10月27日(金)
会 場:蔵前工業会館
講 演:
(1)「IFToMM国際シンポジウム 「歯車と歯車装置(ユーゴ)」に出席して」 | 千葉工業大学 | 塚本尚久 氏 |
(2)「ROMANSYの周辺 ~ROBOTICSの将来~」 | 早稲田大学 | 加藤一郎 氏 |
(3)「知能ロボットシステムについて」 | 東京大学 | 井上博允居 氏 |
第1回特別講演会
期 日:1978年7月18日(火)
会 場:蔵前工業会館
講 演:
(1)「情報入出力機器における機構技術」 | 横須賀電気通信研究所 | 中川三男 氏 |
(2)「歯車技術の進歩」 | 電気通信大学 | 石川二郎 氏 |
(3)「CADの理論」 | 東京大学 | 吉川弘之 氏 |